数を計測するときの便利アイテムといえば?
そう!カウンター(数取器)です!
アナログなものだし、複雑な仕組みでもないし、
ダイソー(100均)のもので充分でしょう!
ということで、ダイソーで買ったカウンターの質や使い方を、
動画も交えつつ紹介していきます(^^)/
ダイソーのカウンターの使い方
まず数え方については、
ご存知のとおり、ボタンをカチッと押すだけ。
そうするとカウントが1増える。
とてもシンプルですね。
リセット方法もシンプル。
横にあるダイヤルを回すだけです。
一応、ダイソーのカウンターでカウントしているところと、
リセットしているところを動画に撮ったので、参考にどうぞ!
ダイソーのカウンターへの評価
取り敢えず機能&動作的には問題無し。
機能はものすごくシンプルですが、
電子式数取器でないのだから、こんなものでしょう。
動作も極普通。
ボタンが固いとか誤動作するなんてことも無く、
普通にカウンターとして使用できます。
ただ耐久性には不安がありますね。
材質は硬化プラスティックでもなんでもない、
ただのプラスティックです。
100均なので仕方ありませんが、
造りがチャチなのは否めません。
外に持ち歩く機会も多いアイテムなので、
「落としたときに割れるんじゃないか?」
「プラスティックが劣化した結果、ボタン部分がポキッと折れないだろうか」
といった心配は少しあります。
大きな問題はないけれど、長く使うには向かない…
ダイソーのカウンター(数取器)はそんな商品だなと思いました。