先週、初めてセリアでトイレットペーパーを買いました。
普段、セリアでトイレットペーパーを買うことはないのですが、
昨日は寄るお店の数を減らしたくて^^;
「シングル」(ダブルに比べるとかなり長持ち!)かつ
「ソフト」(デリケートゾーンに使うから柔らかさも大事)だし、
ロールの長さも55mある。
それに100円+税で4個(1ロールあたり25円+税)なら、
コスパも結構良い!
しかし使用してみた感想は…うーん…
オススメ出来ないなという感じ。
その理由を書いていきます。
セリアのトイレットペーパーを使った感想
我が家のトイレットペーパーはもう予備が切れていたので、
早速開封し、ブログのネタのために撮影も…
と、そのときに違和感に気付きました。
「手触りがすごくガサガサしている」
なんというか公衆トイレに備え付けられているトイレットペーパーでも、
なかなかないレベルで手触りが悪いのです。
これ「ソフト」なのかなぁ、と正直、疑問を感じました。
いやシングルのトイレットペーパー=ペラペラですからね。
確かにハードではないですよ。
でもなんというか、トイレットペーパーやティッシュのふわっとした感じが皆無。
裏を見ると
「牛乳パックも利用した100%古紙のトイレットペーパー」だという記述が。
まあ普通のメモ用紙などでも、
再生紙はなんだかガサガサしていますよね。
ただ今までも100%再生紙のトイレットペーパーを使ったことはありまして。
その中にも、ここまでガサガサしているものはなかったんですが…。
買っちゃったもんは仕方ありません。
リピートはしないけど、この4ロールは使いましょう。
ということで、取り敢えず使ってみることに。
2ロール消費したところでギブアップ
買ったし使わないのはもったいないと使っていたのですが…
あまりに拭き心地が悪い(涙)
デリケートな部位に使用するものなので、やっぱりつらい!
ということで、買い直しました。
トライアル(スーパーマーケット)で売ってるMEGA巻。
同じく再生紙100%のトイレットペーパーですが、
セリアで買ったものに比べるとだいぶ柔らかい!
値段は確か299円くらいだった記憶が…。
実は1メートルあたりの価格を換算すると、
こちらのほうが安い。
(MEGA巻が約0.28円、セリア約0.49円くらい)
100均に比べるとまとまったお金が必要ですが、
こちらのほうがコスパも上!
今後、セリアのトイレットペーパーは買う機会なさそうかな^^;
あまった2ロールですが。
捨てるのはさすがに忍びないし、腐るものでもないので、
「もしものときの備え」として、保管しておこうと思います。
災害のときなどはトイレットペーパーが足りなくなると聞きますし、
うっかり買い忘れることもあるかも知れませんから。
コメント
コメントはありません。